春正蒔絵

春正蒔絵
しゅんしょうまきえ【春正蒔絵】
蒔絵の一種。 江戸時代, 京都の山本春正が初めて作り出し, その一門が伝えて制作した。 色・図柄が鮮明で精巧優美。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”